Secure Porter(セキュアポーター)

目次へ戻る

■FAQ


▲PageTop

Q) 買う前に試したいのですが。
A) 「Secure Porter」は、最初の起動から10日間は、試用期間として、ライセンスキー登録なしで暗号化機能を含むすべてを使えます。まずは「Secure Porter」プログラムをダウンロードしてお試しください。
「Secure Porter」は、ダウンロードサイト(http://sp.tsslk.jp/download/std/1/)からフリーでダウンロードしてご利用いただけます。
試用期間の10日間を過ぎても続けて使用したい場合は、製品を購入ください。購入先から提供されるライセンスキーを登録することで、継続して「Secure Porter」のすべての機能を利用できます。


Q) 管理者権限がなくてもインストールできますか?
A) Windowsでは管理者権限がなくてもインストールできます。Macではインストールに管理者権限が必要です。


Q) ファイルを暗号化するにはどうすればよいでしょうか?
A) 「Secure Porter」を起動し、暗号化したいファイルをドラッグ&ドロップします。
「Secure Porter」のプログラムやショートカット、エイリアスなどに、直接ファイルをドラッグ&ドロップしても暗号化できます。


Q) 暗号化しようとすると「暗号化を行うためには、正しいライセンスキーが必要です。取得したライセンスキーはヘルプメニューより登録してください。」が表示されます。
A) 最初に起動してから10日間は試用期間として、ライセンスキーの登録なしで、暗号化機能を含むすべてが使えます。10日間の試用期間を過ぎると、暗号化するためにはライセンスが必要ですので、製品をご購入ください(復号にはライセンスは必要ありません)。購入先から提供されるライセンスキーを登録することで、すべての機能を継続して利用できます。


Q) ファイルを暗号化して配布したいのですが、どうすればよいでしょうか?
A) 自己復号形式(exe)で暗号化して配布する方法と、「Secure Porter」の独自形式(spd)で暗号化して配布する方法があります。
自己復号形式(exe)で暗号化して配布すれば、配布先の環境がWindowsの場合は「Secure Porter」が必要なく、ファイルをダブルクリックするだけで復号されるので手間がありません。
ただし、Mac上では、自己復号形式ファイル(exe)をダブルクリックしても復号されず、復号するために「Secure Porter」が必要となります。
また「Secure Porter」の独自形式(spd)で暗号化して配布する場合も、復号するために「Secure Porter」が必要となります。
復号に必要な「Secure Porter」は、専用ダウンロードサイト(http://sp.tsslk.jp/download/std/1/)からフリーでダウンロードできます。復号で利用する場合、ライセンスは必要ありません。


Q) 暗号化したファイルの中身を置き変えたいのですが、どうすればよいでしょうか?
A) 再暗号化する機能はありません。変更したファイルを暗号化してください。


Q) spdファイルを復号するにはどうすればよいでしょうか?
A) 暗号化ファイルをダブルクリックするか、「Secure Porter」を起動して直接ファイルをドラッグ&ドロップして復号してください。
「Secure Porter」プログラムアイコンやショートカット、エイリアスなどに、暗号化ファイルをドラッグ&ドロップすることもできます。
※ただし、自己復号型の暗号化ファイル(.exe)はMacに対応していませんので、Mac上でダブルクリックした場合はエラーとなります。


Q) 自己復号形式のexeファイルを復号するにはどうすればよいでしょうか?
A) Windows上では、暗号化ファイルをダブルクリックして復号します。
Mac上では、暗号化ファイルをダブルクリックしても復号されません。「Secure Porter」にファイルをドラッグ&ドロップして復号します。


Q) パスワードを忘れてしまって開けません。どうすればよいでしょうか?
A) パスワードは解読不可能です。どうしようもありません。


Q) フォルダを暗号化しようとしても暗号化できません。
A) フォルダは暗号化できません。


Q) 暗号化したファイルを復号したときにタイムスタンプはどうなりますか?
A) 元のファイルのタイムスタンプで復号されます。


Q) 「復号できるユーザを限定する」でメールアドレスを入れて暗号化したら開けなくなりました。
A) 暗号化したときに設定したメールアドレスでしか開けません。ご自身のメールアドレスは忘れないように必ず入力してください。


Q) Outlookで、添付した暗号化ファイルの保存ができません。
A) この現象は、セキュアポーター側の設定によるものではなく、Outlook のセキュリティ機能(ウイルスなど危険にさらす可能性の添付ファイルをブロックする)によって、保存ができなくなっています。Outlook で添付ファイルがブロックされた場合、その添付ファイルに対してOutlook で保存、削除、開く、印刷などの操作を行うことができません。

対処方法の詳しくは以下のMicrosoft社サポート情報をご参照ください。
・Outlook でメッセージ 「次の添付ファイルは問題を起こす可能性があるため、利用できなくなりました」が表示されることがある


Q) メールに添付された暗号化ファイルを保存して実行しましたが、「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。」というメッセージが表示され、ファイルを開けません。(Windows)
A) この現象は、セキュアポーター側の設定によるものではなく、メール受信側のWindowsのセキュリティ機能(ウイルスなど危険にさらす可能性の添付ファイルをブロックする)によって、ファイルを開けなくなっています。

対処方法は「ブロックの解除」を行うことでアクセスが可能となりますので、悪意のあるメールでないことを確認したものについて、必要に応じて以下の手順をお試しください。
1/悪意のあるメールでないことを確認したうえで、自己復号形式のファイルを右クリックして[プロパティ] をクリックします。
2/[全般] タブをクリックし[ブロックの解除] をクリックしてから、ファイルを開いてお試しください。

詳しくは以下のMicrosoft社サポート情報をご参照ください。
・Windows XP SP2 の添付ファイル マネージャの動作について


Q) Web上で共有している暗号化ファイルをダウンロードして開こうとしましたが開けません。(Windows)
A) この現象は、セキュアポーター側の設定によるものではなく、利用者側のWindowsのセキュリティ機能(信頼されていないサイトからダウンロードした悪意のあるファイルを、ユーザが誤って実行してしまうことを防止する)によって、ファイルを開けなくなっています。

対処方法は、以下のどちらかを実行することによりアクセスが可能となりますので、悪意のあるファイルでないことを確認したものについて必要に応じてお試しください。
  • 【ファイルを開くことが禁止されている場合】
    1/悪意のあるファイルでないことを確認したうえで、暗号化ファイルを右クリックして[プロパティ] をクリックします。
    2/[全般] タブをクリックし[ブロックの解除] をクリックしてから、ファイルを開いてお試しください。
  • 【ファイルを開くまでに警告が表示される場合】
    1/セキュリティの警告画面で、信頼できる発行元であることを確認して[実行]をクリックします。
詳しくは以下のMicrosoft社サポート情報をご参照ください。
・インターネットからダウンロードしたファイルを実行したときに表示されるセキュリティの警告画面と、警告の解除方法


Q) 暗号化ファイルをメールに添付して送りましたが、相手先の環境で受信できません。(もしくは受信時に添付ファイルが削除されます)
A) 添付ファイルの形式によりメール受信できない(もしくはファイル削除される)のは、メールを受け取る環境の問題です。
相手側のシステム管理者に、どのファイル形式であれば受信可能か問い合わせてもらいそのファイル形式によって以下のどちらかの対処をお試しください。

【拡張子をリネームする】  (例)名簿.xls.exe_
拡張子が変更されると、環境によっては受信できることがあります。
※相手先で元の拡張子(例 名簿.xls.exe)にリネームしてもらうことが必要です。
ただし、OSの初期値では登録されている拡張子が表示されない設定になっているため、リネームした拡張子(上記の例では"exe_")がもし登録されている場合には、拡張子が表示されずに元の拡張子「.exe」にリネームできませんので、以下のどちらかで対処ください。
  • 受信側のフォルダ設定で、「登録されている拡張子を表示しない」のチェックを外す。
    1/エクスプローラのメニューバーで [ツール] - [フォルダオプション] をクリックします。(Windows 7 / Vistaでエクスプローラにメニューバーが表示されていない場合は、エクスプローラがアクティブな状態で「Alt」キーを押すと表示されます)
    2/「表示」タブをクリックし、一覧から「登録されていない拡張子は表示しない」のチェックを外します。(チェックを外してファイルを元の拡張子にリネームした後は、必要に応じてチェックを入れ直すなど行ってください)
  • 送信側で、通常では利用されていないような拡張子に変更して再送する。
【圧縮する】 (例)名簿.zip
圧縮で拡張子が変更されると、環境によっては受信できることがあります。
※相手先で受信したzipを解凍してもらうことが必要です。

【セキュアポーター独自形式(.spd)で暗号化する】
自己復号形式(.exe)でなければ、環境によっては受信できることがあります。
※.spd形式の暗号化方法や、ファイルを利用するための注意点は、以下の「セキュアポーターの独自形式(.spd)で暗号化する」をご参照ください。


Q) 社内のセキュリティポリシーとして、自己復号型形式(.exe)ファイルの利用が禁止されています。
A) 自己復号形式(.exe)でなくセキュアポーター独自形式(.spd)で暗号化して運用することができます。

【独自形式(.spd)でファイルを暗号化するには】
暗号化時のパスワード入力画面下部の[詳細]ボタンをクリックし、表示される詳細画面の[自己復号形式(exe)にする]のチェックをはずして暗号化します。
※メニューの「オプション」でも同様の設定ができ、ここで設定した内容が基本設定になります。

【独自形式(.spd)の暗号化ファイルを開くには】
セキュアポーターが必要です。開く(復号)ことが目的の場合は、弊社サイト(http://sp.tsslk.jp/products/sp-std/download)から無償でダウンロードできます。


目次へ戻る

Copyright (C) TSS LINK, Inc.